乙女ゲメインで企業のグッズ販売やイベント等が行われる
去年はすごく過疎っていた
去年は過疎っていたこのイベント。
今年は参加してみようと思ったのが運の尽きでした。
まず、事件は23日(金/祝)に起こりました。
なつんが情報収集しようとネットをしていたところ・・
【23日の情報】
(AGF23日まとめ)
・徹夜組も早朝組もペナ無し
・徹夜組勝利(うたプリ10分完売)
・「徹夜行為は公式で禁止されていない」「あなたが列形成したらどうだ?」というAGFスタッフ
・待機列の整理がされていない
・待機列で着替えるレイヤー
(公共の場所でのコスプレはマナー違反です)
・10時半から並んでコス更衣室に入れるのが1時すぎ、更衣室閉められるのが16時
・コスプレを勝手に撮影・注意されると切れる
・割り込みし放題
・ゴミの残骸
・スタッフ逆切れ
・会場キャパ2000人に対し前売り1万枚完売
・耐えかねてサンシャインスタッフが列整理
・イベントスタッフ棒立ちで声かけなし
・AGFスタッフに代わり、何故かサンシャイン社員が整列・誘導
・会場近くの飲食店で戦利品を広げ騒ぐオタ
・AGF帰りの客でナンジャタウンがごった返し、スイーツ購入一時間待ち



なぜ今年参加しようとしてしまったのか、後悔してももう遅い。前売りは既に購入している。
そして更新されたAGF2011公式の注意書き。

【御案内】
本日はAGF2011にご来場頂きまして、誠にありがとうございました。
また充分な対応を出来なかったお客様には深くお詫びいたします。
本日のお客様に対する対応不備を改善し、イベントを楽しんで頂く為、下記対応を徹底する事をお約束いたします。
【9月24日(土)の対応】
●整列エリアは8時前は鉄扉で封鎖致します。
●朝8時前に並ばれた列は全て無効・入場不可となります。
●8時になった段階で、係員の案内で順次整列エリアまで御案内・御移動致します。
また一度会場に入られたお客様が、別エリアに行く場合は再度場外列に並ぶ必要はございません。
ご迷惑をおかけし、大変申し訳ございませんが、ご協力の程、何卒よろしくお願い申し上げます。
AGF2011事務局
絶対無理だろこれ・・・・
そして迎えた当日。
遠くから様子見しようと、少し早めに池袋へ。
[7時15分頃]

サンシャイン方向へ向かう女の子達。
電車の間隔で数十人が到着して向かっている。
[7時30分頃 アニメイト前から撮影]

サンシャイン階段上へ向かう女の子達。
間違いなく解散組に入るはず。
[7時45分ごろ サンシャイン階段下から撮影]

ちょうど8時にサンシャイン上へ行くために、マナーを守って待つ人多数。
登る人を見上げながら、
「今行ったら8時には解散させられるよね?」
「8時になったらここにスタッフが来て、8時組を案内したらいいのに」
「なんでここにもスタッフ配置しないの?」
「なんでスタッフがまだいないの?」
「この様子を見てるスタッフいないの?」
「今日どうなるの…」
などの会話があちこちでされている。
[8時ジャスト]
階段を登り始める8時組。
そして聞こえる悲鳴?「ぎゃああああああ??」
8時組勝利か!?
到着するとメガホンをかまえたジャンパーのスタッフが何か言いながら始発組を誘導している様子?

混乱するtwitter
繰り広げられる情報戦
twitterのAGF2011タグにアクセス集中
それよりもまずスタッフがこちらにも説明しろという感じですね
そして絶望

23日とまったく変わっていないだと・・・・・・・・・・・
また、コスプレ参加の方は別の列を形成しなければいけないがそれもされておらず。
スタッフの誘導もなし。
ここでコスプレ参加者が動いた。
「コスプレ参加の方は右です!!あっちです!!!
列を抜けてください!!」
待機列で一般客が誘導する始末。


[9時頃]
少しずつ列が動いて行き、ロープが張られている地点へ。
ピンクのTシャツのスタッフがいたので聞いてみました。
「すいません、お聞きしたいんですけど」
「はい」
「徹夜組と始発組はどうなったんですか?」
「一旦は分けて整列させていましたが、先ほど解散させました!」
「そうですか。私達はあとどれぐらいで入場できますか」
「開場が早まって9時45分になりましたが、あと1・2時間ぐらいですね」
「ありがとうございます」
分けていた意味がわからない
ちゃんと解散させられたのかも謎


徹夜・始発に「いつ来ましたか?」って聞いたら、「今です!」って言うに決まってるだろーがゴラアアアアアアアアア
9時45分頃、列がかなり動いた。
進むとロープが張られた3つの入り口が。
どうやら、進む会場ごとに別れるらしい。
別れて進むと会場が。
即入り進むがブロッコリー列大盛況。
物販列とガチャガチャ列の整列が分かりづらかったです。
スタッフも少なすぎて、どうならんでいるのかも一見すると分からない。
ブロッコリーは

こう並んでいました。
これ、会場から出てますけど会場から出たらトイレ前と搬入口でその先が外階段なんです。
外階段上まで並びました。(9階まであります。なつんは4階あたりでした)
ガチャガチャも、最後尾は屋上までいったらしいです。
列の後ろのほうにはスタッフは来ないので、売り切れの情報もまったくありません。
列が進み、会場に入り、記念撮影前あたりまで来るとスタッフが案内していました。
その間の売り切れ情報はtwitterのみ。公式じゃないです。
やっとブロッコリーブース前あたりで在庫が見えたため、撮影

それと同時に見えた案内。

これから再販するんかい!!!!!!!!!!!!!!
今日来た意味って一体・・・・・
だが、ここまで来たからには買って帰ろうじゃないか。
だって早起きしたんだもの。
ちゃんとマナー守って8時ちょうどに並んだんだもの。
開場して1時間も並んだんだからさ!
売り切れるTシャツ。
残りは聖川TシャツSのみ。
ちょうどレジ前(レジ2人前)まで来たその時
ブロッコリースタッフ「Tシャツ聖川売り切れました!Tシャツはセシルのみです!!」
終わった
結論だけ書く失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗したAGF2011でグッズは手に入らなかったあたしは何のために待機してたんだろう2日目に期待したあたしが馬鹿だった失敗した失敗したこんな待機なんの意味もない意味がない意味がないこんな待機は無意味だった

あたしって、ほんとバカ
ということで、24日のAGFは何の意味もありませんでした。
どうやらブロッコリーも販売の個数に制限を設けておらず、
スコアブックを19万円分も購入していった客がいたとの情報もありました。
制限が無かったのは確かです。目の前で商品が売れていくのを見ていましたし。
記念撮影のブースも、撮影のために長い列が出来ていたので断念しました。
他のブースなどの写真です。



売り切れが判明し、そのままナンジャ流れ込みが予想されるため早々に会場を後にしてナンジャタウンへ。
連休最終日で土曜、しかもテニス・テイルズも開催されていてナンジャタウンはカオス。
レイヤー組もいて(張り紙がしてあり、コスプレの方もいますと一般客へのお知らせがありました)、ナンジャタウンが同人会場と化していました。
一般客を気にせずキメポーズで撮影するレイヤー多数。
レイヤーを指差し、子供「あれなにー?」親「・・・なんだろうねえ~?^^;」
AGF公式で「ナンジャタウンでコスプレ撮影しちゃおう!」と堂々と書いてありましたが、見ていてハラハラしました。ナンジャタウンアトラクションの邪魔になっていましたし・・・


なつんはテイルズのパフェを食べました。
テニスの等身大POPとか。
全国に散らばっていたうたプリPOPが集合していましたので記念撮影もしときました。


そんな24日でした。
来年もあると思いますが、場所は絶対別の会場になるでしょうね。サンシャインがこうむった被害はかなりのものだと思いますよ。
来年・・行くかはアニメイトの対応次第ですね・・・・
はっきり言うともう行きたくないです
情報収集したり、展示を見たかったのにそれもやめたほどでしたし。
ほんとお願いしますよ。